元気ユニット
「最後まで自分で歩く」
「歩くこと」に特化したデイサービスです。通常のデイサービスとは異なり、要介護状態になることをできるだけ防ぐこと。また要介護状態であっても状態がそれ以上に悪化しないようにする(維持・改善を図る)ことを目的としたデイサービスです。
更新情報
元気ユニットのサービス内容
転ばない体をつくるために
短時間で運動器の機能訓練や脳の鍛錬などに取り組み、健康で充実した人生を過ごしていただくことを目的としたデイサービスです。
少人数・個別対応・半日型(短時間制)
少人数で、おひとりおひとりに寄り添い、体力に合った個別運動メニューによって、いつまでも元気に、慣れ親しんだ自宅での生活を続けていけるようにお手伝いします。
午前中と午後に分かれた半日型(短時間制)ですので、無理なくご予定に合わせてご利用できます。
からだを動かす
ここでは「トレーニングマシーン」を揃え、立ち上がりや歩行、足の開閉など普段の生活に必要な運動機能の向上が目的です。
またゴムやボールなどの簡単な道具で、自宅でできるプログラムを習得していただきます。
「トレーニングマシーン」では筋力の弱い人でもトレーングすることが可能で座って行うため転倒などの事故の恐れがありません。
からだを動かすことは、日々の生活に刺激をあたえ、心を明るくする効果もあります。
脳を鍛える
認知症予防や認知症緩和の必要な方には、脳トレグッズを使った頭の体操を用意しています。
また、手先や指先を使ったちぎり絵や折り紙をすることにより楽しみながら脳の活性化をはかります。
口腔体操
美味しく安全に食事を楽しむことができるように、お口の訓練を行います。
その他のサービス
運動の合間にはリラクゼーションや頭の体操でリフレッシュ。ときには、車でお出かけしてお花見や山笠を見に行くなど、野外活動と日々の運動プログラムによって、こころも体も生き生きと自立した日常生活を目指します。






一日の流れ 利用時間3時間~3時間半
午前の部
9:00
バイタルチェック
10:00
ボール・口腔体操
10:45
休憩
11:00
個別リハ
12:00
クールダウン
午後の部
13:30
バイタルチェック
14:30
ボール・口腔体操
15:15
休憩
15:30
個別リハ
16:30
クールダウン
営業日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | 休み |
年末年始休業12月30日~1月3日
住所
- 〒812-0879
- 福岡市博多区銀天町1-6-12
- TEL:092-402-7895
- FAX:092-402-7894